SSブログ

札幌出張 その3 札幌市電編 [旅ネタ]

 東京では桜の季節ですが、更新できずにすみません。
札幌2日目は札幌市電に乗ってみました。 
 
P1120329C.jpg
 製造から50年は経過している車両ですが、平成20年にJR北海道の子会社の札幌交通機械で改修されてました。
札幌交通機械社はこの電車の製造にかかわってました。
当時の札幌市は地元車両メーカーの育成を目指して、同社の前身の苗穂工業ほか数社からなる
札幌綜合鉄工共同組合を設立して、市電車両を製造しました。この車両はれっきとした道産子車両です。 
 
P1120331C.jpg

親子電車の片割れ、M101とすれ違います。
昭和30年代、輸送力増強のためもう1両の車両を牽引しながら走る親子電車の「親」として
製造されました。車両がつながっていないのが不便だったので以降は連結車に進化しました。 
 
P1120333C.jpg 
 
こちらは自分が乗った車両の運転席。多少の機器更新がなされているようです。 
 
P1120334C.jpg
 
行き先表示。教育大学前が中央図書館前に変わった以外は昔どおりです。 
 
P1120335C.jpg
 
臨時マークの電車とすれ違います。雪祭り期間の増発便のようです。最近はラッピング電車が増えましたね。 
 
P1120337C.jpg
 
ロープウエイ前で下車して向かったのはこちら、肉のみどりや。 
 
P1120339C.jpg
 
 肉屋さんが売り物の肉を使ってお弁当を売ってました。
ほか弁やコンビニ弁当とは別格の味でお気に入りでした。
現在はお肉屋さんはやめて、ラーメン屋と弁当販売のみだそうです。
弁当メニューはお肉屋さん当時のまま。 
 
P1120340C.jpg
 
ラーメン屋は大繁盛。 
 
P1120341C.jpg
 
カツカレー弁当を買いました。 
 
P1120342C.jpg
 
カレーをかけます。 
 
P1120343C.jpg
 
弁当を食べたのはこんな場所。 
 
P1120344C.jpg
 
次の電車事業所前電停はこのような待合室があります。
ここで乗務員交代があるため、交代する運転手さんの待合所も兼ねてます。
中はこんな感じ。 
 
P1120346C.jpg
 
電車事業所こと電車車両センターです。名称は変わっても電停の名前は変わりません。 
 
P1120347C.jpg
 
扉には昔の交通局のマーク。 
 
P1120357C.jpg
 
裏側には現在の交通局のマーク。 
 
P1120358C.jpg 
 
車両センター内をのぞくと電車が出番を待ってます。 
 
P1120348C.jpg
 
こんな電車とか。 
 
P1120349C.jpg
 
ササラ電車こと除雪車。車両全部のブラシが雪を飛ばします。
 
P1120352C.jpg
 
裏側からのぞいてみます。ループできる配線になってます。
向きが逆になっても問題ないのでしょうか? 
 
P1120353C.jpg
 
撮影場所へはこのような階段を登ります。
私は札幌のメーカー製の冬靴を履いてましたが、慣れない人はまねしないように。 
 
P1120354C.jpg
 
その後乗ったのが雪ミク電車。派手なラッピングですね。
 
 P1120374C.jpg
 
車内にはサイン色紙。 
 
P1120367C.jpg 
 
 車内広告も雪ミク。 
 
P1120368C.jpg
 
 すげぇ~。 
 
P1120371C.jpg
 
 車体は99年に兵庫県のアルナ工機で更新改造されてます。 
 
P1120369C.jpg
 
運転台は昔の機器がちらほら散見されます。 
オリジナルはモノコック構造なのでかなり重量が増加しているように思えます。
モーターは大丈夫なのか? 
 
P1120372C.jpg
 
西4丁目電停で電車を眺めてました。ラッピング電車が増えましたね。 
 
P1120385C.jpg
 
昔は行先表示板の上のダクトがなかったです。
ヘッドライトも1つでした。 
 
P1120387C.jpg
 
親子電車の片割れM101です。
オリジナルの塗装はこのデザイン。 
 
P1120391C.jpg
 
車掌乗務の時代の名残で両開きの乗車ドアです。 
 
P1120393C.jpg
 
運転台は昔ながらです。 
 
P1120394C.jpg
 
大泉洋主演映画「探偵はバーにいる」の撮影で使われたそうです。
北海道では「水曜どうでしょう」の印象が強く、大泉洋はバラエティータレントと思われてます。 
 
P1120396C.jpg
 
 続く

nice!(19)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 14

kinkin

札幌市電も色々ありますね、これだけの車両撮るのに時間掛かったのでは・・・
by kinkin (2015-04-05 04:57) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
タイ飯も鯛めしも大好きです。
愛媛ではお刺身タイプと炊き込みタイプ、
2種類の鯛めしをいただきました(^^)ニコ
by johncomeback (2015-04-05 06:26) 

駅員3

凄い階段!!
帰りは尻餅ついて滑り降りた方が速かったりして(^^;
by 駅員3 (2015-04-05 07:52) 

soraneko

路面電車の世界も奥が深いですねー!。
古い電車はやはり趣が有りますね。
最近多いヨーロッパ風の(というより欧州製?)LRTは使い勝手は良いのでしょうが未だ馴染めないです。
鉄道も色々な制作会社が多いのですね。
昔に比べると随分淘汰集約されたようですが、どれもこれも似たり寄ったりになっているようで・・・・。
by soraneko (2015-04-05 12:31) 

teruteru

kinkinさん
  実のところ狙った車両の撮影ではなく、たまたま乗った車両の撮影でした。
M101は狙ってましたが。
by teruteru (2015-04-06 21:23) 

teruteru

johncomebackさん
  最近、山口県への出張で鯛の刺身も食べましたが、行った先で旬の地物の魚を食べるのはいいですね。
by teruteru (2015-04-06 21:26) 

teruteru

駅員3さん
 滑った方が速いのですが、下の道路で車が来たらアウトなので自粛です。
子供のころはこんな斜面にジャンプ台を作って飛距離を競って遊んでました。
by teruteru (2015-04-06 21:29) 

teruteru

soranekoさん
 最近のLRTはボンバルディアの技術導入なのですが利点は低床のノンステップ構造です。これは日本人にはない発想だったと思います。
故に日本の車両メーカは独自で作り出せないと思います。
路面電車は活用法によってはまだまだ使えるツールなので今後の展開を楽しみにしてます。
by teruteru (2015-04-06 21:34) 

ももんが

自慢になっちゃいますが、先日運良く新型路面電車に乗れました。
低床は良いですね。
まだ1両しかないようですが、なんとか増やして欲しいものです。
by ももんが (2015-04-13 00:33) 

teruteru

ももんがさん
 新型車は1両だけだったのですね。この日は車庫でお休みしていたので、乗る機会に恵まれませんでした。
200番台の車両は50年選手で、車体もモノコック構造のため板厚が薄いため腐食の影響を受けやすいのです。
 とはいえ新型車は低床で連接構造と決して安くはないです。
ここまで豪華な仕様じゃなくてもいいので新しい車両が増えてほしいです。
by teruteru (2015-04-13 23:08) 

torov

では、ここから書いてみるか。といふことで
お初になります。「北の40代御隠居」torovと申します。
まだまだ深夜の軽いポタリングは手がしゃっこいわ、といふことで自転車関連で
「札幌 サイクリング ポタリング」とか適度にサーフしてたらこちらに辿り
着きました。まずは札幌出張編でいくつか書いておられるようですので、地元
住みとしての視点を交えつつ、書き込めればいいかな、と思い、ひとまずは
書き込めるかのテスト。
by torov (2015-04-20 07:30) 

torov

では書き込みはつつがなく出来ましたのでteruteruさん江、といふことで
いいのかな?早速コメントをば。

市電は3月末にコンサドーレの試合前にのんびり一周して乗って来たのが
ラストかな。3月末の改悪でウィズユーカード廃止の他、市内の交通機関
(地下鉄・市内バス・札幌市電)を1000円でほぼ乗り放題の共通1DAYカードも
廃止されてしまったので、4月以降はこうしたのんびりした暇つぶしは
(交通機関を使っては)できなくなってしまったわけですが。
 ただでさえドニチカキップが安っちい福岡タイプの当日券になった頃から
乗る機会が激減したっていうに、これ以上日常生活にチャージカードなんざ
必要ないんじゃがのう。

>新型低床車両は1両しかない
一応私も昨年の雪祭りシーズンに乗りました。すごく快適。ただ、その後付け
されたネーミングが終わっている(某潰れたバスケチームと同じポラリス)処と
いい、折角の車両もまだまだ後が続いてないところも含めて問題山積なのですが。
(なお、一応安定した問題集団JR北海道の余波も受けたり反対派の余計な
よしなしごとを躱す塩水選のような時期も過ぎたので、近くすすきの~西4丁目
(狸小路停留所経由)のループ化は実現される方向になりました。新市長も一応
継承候補が勝ったのでこのまま進行しそうな気配かと)
by torov (2015-04-20 07:45) 

teruteru

torovさん
 コメントありがとうございます。
ウィズユーカード廃止は改悪ですね。SAPICAを運営する市役所外郭団体の天下りポストほしさに市職員幹部が強行した印象です。
 雇用確保の名目で支持母体の組合も強く要望したのでしょう。
利用者不在でいい迷惑です。

 この日はどさんこパスを利用しました。
1DAYカード廃止も初耳でした。
こんなのんびりした乗り鉄を楽しめるのも旅の醍醐味なのですが。
by teruteru (2015-04-26 22:03) 

teruteru

torovさん
 書き忘れましたが市電ループ化もありだと思いますが、札幌駅前広場乗り入れまで実行すればメリットは大きいと思います。
 費用対効果を考えると地下鉄延伸より専用軌道を走る路面電車のほうが費用も維持費も安上がりだったりします。
特に川重以外手が出せない札幌の地下鉄なので。
by teruteru (2015-04-26 22:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。