SSブログ

「はやて」と「やまびこ」 [鉄ネタ]

 先日の岩手出張の帰り、盛岡駅で数分差で出発する「はやて」と「やまびこ」がありました。

はやては70%程度の乗車率だったのに対してやまびこはがらがら。

・はやて
 hayate.JPG

・やまびこ
 yamabiko.JPG

途中の停車駅は
はやて;仙台、大宮、上野、東京
やまびこ;仙台までの各駅、福島、郡山、宇都宮、大宮、上野、東京

乗客はこのように分かれます。
はやて;仙台と東京(首都圏)へ行く人
やまびこ;仙台と東京以外へ行く人

 新幹線に乗る人はほとんど仙台か東京へ行く人ということがわかります。
よく、新幹線開通による沿線地域交流活性化を謳われますが、実態はほとんどないのでしょう。
沿線地域との交流が便利な、停車駅の多い列車より、仙台や東京へ少しでも停車駅が少なく、速く到達する列車が好まれるのです。
 運行形態も需要があれば「仙台発、大宮折り返し、新潟or長野行」も可能ですが、話題にすら上りません。
こんな風景にも東京一極集中を窺い知ることができます。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

kanchi

こんばんは!

地域活性化よりも新幹線以外の列車減少化による地元エリア内での利用者減少で、沈滞化が進みそうですね。

以前よく利用していた頃の東海道新幹線では毎時00分にJR東海の「のぞみ」が発車し、数分後にJR西日本の「のぞみ」が続くようなダイヤがあったように記憶しています。(あやふやですけど) 300系の東海よりも500系の西日本を選んで乗車していたのですが、常に後続は空いていました。

朝6時50分東京駅発の「のぞみ」に乗るはずだったのに起床したのが6時35分だったときがありました。急いでタクシーで駆けつけましたが、新幹線専用改札に入ったところで発車してしまいました。ホーム上で時計を見たら51分でした。日本語の分からぬ友人家族は予定通り乗っているので後続の数分後に出発する臨時の「のぞみ」で追ったところ、新横浜に停車しないので数分短縮されて4分遅れで京都へ着いたことあります。 後続の臨時列車の乗員は編成全体で数人と、中学生の時に乗った「やまびこ」以来の貸し切り状態でした。 ちなみにその時の「やまびこ」では自分以外の乗客は1名でした。スト中止直後の運行でしたので乗客がいなかったのです。

長文にて失礼しました。
by kanchi (2009-10-08 21:24) 

teruteru

kanchi様

 新幹線が開通するだけで地元が発展するわけではないですね。
東北でも大きな買い物は仙台や東京へ行く傾向が強まっているようです。

 新幹線の毎時00分発は時間が覚えやすいことから混雑する傾向がありました。
直後の便や、臨時便はねらい目ですね。


by teruteru (2009-10-10 11:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。