SSブログ

TRAIL ハンドルバーカット [自転車(TRAIL29er)]

 先日買ったTRAILのハンドルバーをカットしました。

 デフォルトはライザーバーで幅680mm。
オフロードの下りの安定性は高そうですが、普段の街乗りには不便です。
一つは、ハンドルを引き付けながら加速するケースで力が入りずらい。
もう一つは歩道で歩行者を避ける場合、幅の広さがネックになります。
そのため、歩道を走る場合、相当な注意が必要です。
一気に100mmカットして580mmにすることも考えましたが、まずは両側20mmずつカットすることにしました。
切り過ぎでも復元はできないので、

 カット前です。

P1030757A.JPG

 グリップを外します。

P1030758A.JPG

 カット幅の20mmを測定します。

P1030760A.JPG

 ここをけがいてパイプカッターで切断開始。パイプカッターは一緒に石狩へ走った大先輩からの借用品。

P1030762A.JPG

 一気にパイプカットぉぉぉ~!!
※「パイプカット」の検索ワードでお見えになった皆さんゴメンナサイ、その話題ではありませんm(_ _)m

 工具は借り物なので切削油代わりに自転車のオイルを注油しながら切断します。

P1030763A.JPG

 続いてもう片側

P1030764A.JPG

 切り口を面取りして、グリップがスムーズに装着できるようにします。

P1030766A.JPG

 続いてブレーキレバーとシフトレバーの移動ですが、ここで問題発生!
ブレーキレバーはトルクスねじで固定されてました。

P1030768A.JPG

 慌てて、サイクルファクトリーさんに電話をして、お店の現物の自転車でねじサイズを確認。
T-25でした。急いでホームセンターに買出しです。
サイクルファクトリーさんのお話ではローターの固定にも同じネジが使われているらしく、メンテにT-25のドライバーは必需品とのこと。

  ブレーキレバーとシフトレバーを移設し、グリップ装着で作業完了。

P1030769A.JPG

 乗ってみると、20mmカットしただけでアップライトな乗車姿勢です。
写真を見るとハンドルがサドルより高いので当たり前なのですが。

P1030777A.JPG

 そのうちステムを裏返してもいいかもしれません。

 おまけ、切ったハンドルの重量測定。12g軽量化されたらしい。

P1030771A.JPG


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 2

イシム

カットすると軽快になりますよね!
ちょっぴりクイックになる感じが
街中ではいいのかも。
僕は一度切りすぎてすごく使いにくくなっちゃったことがありますので、
慎重に~♪
by イシム (2011-10-11 12:24) 

teruteru

イシムさん

 両端20mmカットしただけでハンドルの取り回しはクイックになりますね。
また、ハンドルの幅そのものが通行の妨げになるので街乗りメインであれば560~580mmのフラットバーがベターと感じました。
(私は肩幅が狭いほうなので)

 ロードに慣れていると、ハンドルはサドルと同じ高さまで下げたくなります。
そのあたりは次の課題として、一つずつ最適解を探したいです。

 MTBで東京湾一周ってホントすごいです!自分はまだ100km走るのがやっとです。
by teruteru (2011-10-11 22:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

MTBで石狩川河口朝里峠再び。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。